この記事は2000年12月のものです。現在の内容と異なる場合がありますのでご了承ください。

小型貸切バス&ジャンボタクシーで行く

ジャンボ1日ドライブ!

 

伊勢の商都・松阪を
訪ね、歴史、文化と
ともに日本一の水の
牛肉料理を味わう!

 松坂の三英傑といえば、城を築いた蒲生氏郷(うじさと)、大商人・三井高利、それにご存じ本井宣長。江戸時代の偉人たちの足跡に触れたあとは、もちろん松阪中の鍋料理。21世紀を迎えるにふさわしい極上ドライブを、仲間たちとジャンボタクシーでぜひ!

松坂城址から
本井宣長の家を巡る

 東名阪動車道から伊勢自動車道に入り、松坂インターへ。インターを降りればものの10分で松阪市内。名古屋から2時間足らずの快適コースです。

 まずは三英傑のひとり、戦国武将・蒲生氏郷をしのび、松阪城址へ。小高い丘の上に城が築かれたのは1588年。

 風格の漂う石垣づたいに、ゆるやかな坂道を登り、桜やカエデの林を抜ければほどなく天守閣跡。平坦な地面からは石垣以外、城跡を思わせるものはありません。けれども市内の眺望が素晴らしい。冬とはいえ、意外なほど強い日差しが、家々の屋根瓦をまぶしく照らしています。

 この情景描写は、城跡に建つ梶井基次郎の文学碑に任せましょうか。「今、空は悲しいまで晴れていた。そしてその下に町は甍(いらか)を並べてゐた。白亜の小学校。土蔵作りの銀行。寺の屋根・・・」

 松阪を部台にした「城のある町にて」の一節。1924年に作ですが、碑のかたわらkら眺める風景は、当時の面影を残して、何やらほっとした気分にさせてくれます。

 すぐ真下に見える屋根が「鈴屋(すずのや)」。古事記伝を記した本井宣長が番炎を過ごした家。夜になるとここに弟子たちを集め講義をしたとか。この宣長の遺品や資料を公開している本井宣長記念館も目と鼻の先です。本業の医者の道具や趣味の鈴など酒造品は1万6千点。一人の学者の資料館としては世界最大級の収蔵点数。明るい館内では、宣長ファンの人たちが興味深そうに展示を見つめていました

 屋根瓦といえばもう一つ、歴史民族資料館も一見の価値あり。城址の登り口近くにある明治時代の建築物です。左右が翼のように張り出しだ重厚な外観で、特産の松阪木綿や伊勢白粉(おしろい)の資料など松阪商人の歴史を伝えてくれます。入場料ではなく、木戸銭と書かれていたのがいかにもの雰囲気でした。








松阪商人の
暮らしぶりにビックリ!

 ところで蒲生氏郷の手柄といえば、繁栄策として自由な商売を奨励したこと。楽市・楽座ですね。伊勢、和歌山、熊野の三街道を整備し、宿場町・松阪を伊勢の大阪といわれる商都に育てたわけです。

 その松阪商人の筆頭が三井高利。江戸に進出し越後屋呉服店を繁盛させ、明治以後の三井財閥の基礎を築いた大商人。城址から車で数分、目抜き通りを脇に折れると、その三井家発祥地です。14歳の高利少年が江戸へ出たとき、元手は10両分の松阪木綿。それを7万2千両にまで膨らませたそうです。

 豪商はまだまだいて、筋向こうの松阪商人の館は、やはり江戸で成功した紙問屋、小津清左衛門の屋敷を硬化したもの。格子と矢来の質素な玄関からは想像できないくらい広いお屋敷。入り口にどかんと置かれた千両箱ならぬ万両箱は見ものでした。




絶品!
肉の芸術品を味わう

 さてお待ちかね。松阪での食事といえば、何をおいても松阪牛。今回は松阪一の有名店「和田金」直営の「翠松閣」を訪れました。市役所前にある同店は、日本一美味といわれる松阪牛を手頃な値段で味わえるうれしいお店。

 メニューはもちろん冬の定番、すきやき風牛鍋。赤身に細かな脂肪を均一に散らした肉は、口の中でとろけるよう。生石のは肉ばかりじゃありません。玉ねぎ、ニンジン、シイタケなども国産品を厳選した素材ばかり。溶きタマゴに絡ませたアツアツをいただきながらビールをゴクン。運転無用のジャンボタクシーならではの至福のひととき。

 肉の芸術品を堪能したあとは、商店街を散歩しながら特産品のお土産選び。行き交う人たちの歩みもゆるやかで、師走というのに、穏やかな時間が流れていきます。そういえば松阪城の天守閣は1644年の台風で倒壊したそうですが、ここは武家より商家の町とばかり、あえて修復しなかったとか。このおおらかさが松阪人の伝統なんですね。気持ちよく21世紀を迎えられそうな、大満足のドライブでした。


●今回のコース
 東名阪自動車道から伊勢自動車道へ。松阪インターを下りて松阪市内に。城址周辺の施設を巡ったあと、松阪商人の館などを見物。全行程230キロ。ジャンボタクシーはおよそ1時間あたり7100円。また小型貸切バスも用意されているので、お気軽にお問い合わせを。052・331・4888(直通)
 電車で松阪へ直接お出かけのときは、三重名鉄タクシー(0598・51・7115)をご利用ください。

●本井宣長旧宅 「鈴屋(すずのや)」と本井宣長記念館
 午前9時〜午後4時半。休館は月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始。両館共通大人300円、商人100円。0598・21・0312
●松阪市立 歴史民族資料館
 午前9時〜午後4時。休館は月曜日、祝日の翌日、年末年始。一般100円、高校生以下50円。平成13年1月14日まで企画展「粧〜化粧と道具」開催。0598・23・2381
●松阪商人の館
 午前9時〜午後4時休館は月曜日、祝日の翌日、年末年始。一般200円、高校生以下100円。歴史民族資料館との共通割引券は一般250円)
●翠松閣
 午前11時〜午後3時、午後4時〜午後9時。定休は第4木曜日と12月30日〜1月2日。すきやき風牛鍋は鍋と小鉢、吸い物、ご飯、デザート付きで、大が3500円、小は1800円。ほかに和風ビーフカツ2000円も人気。0598・21・5532(代)